システム導入で、よく努力するところは要件定義という上流工程でしょう
要件をしっかり落として開発も完了しUATに入って
昔のデータを移行したいケースはよくある
昔とこれからが仕様は違う場合も多い
今回、自分の経験を共有します。
目次
データ移行
ITの前にExcelなどで請求書を手動作成していた企業が多かったはず
ITのシステム導入によって請求書を月単位に作成するとか考えられるケース
困った例
過去のデータを新しいシステムに入れたい
地味に1件1件手動登録って今風ではないでしょう
そこでデータ移行が登場
自分があったのはなんらかの契約はシステムが自動生成する、そしてある条件を満たせば
契約に対する請求も自動作成される
こんな例の問題点は
昔の請求データをシステムに移行したい
が
システム内も自動作ってしまう、結局請求が本当の過去データとシステムで作成したデータ2重存在になり
困るわけ
そこで、対策はいろいろあるが
ケースバイケースで対応してください。
データ移行時に自動作成させないオプション設定をする
新システムによって自動作成されたデータを削除する
が案として考えられるでしょう